胃がん検査には胃カメラか?バリウムか?(2)の続きです。この投稿では、ABC検診や国立がん研究センター がん予防・検診研究センターによる「有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン」(2014年度版)に関する興味深いウェブページを見ていきたいと思います。
ピロリ菌は胃癌の最大原因
http://naisikyou.com/iii/ca2.htm
上の記事では、慢性胃炎の治療(=ピロリ菌の除菌)により胃がんが予防できる、予防効果は感染の初期(胃の粘膜が萎縮する前)は著明だが感染の後期(粘膜が萎縮した後)では小さい、若い方の除菌が胃癌予防のキーワードである、と述べています。さらに、次のように解説しています。
ピロリ菌に感染していると年間0.4%の確率で胃癌になると統計的に予測されています
例えば50歳の方で余生を30年と仮定すると胃癌になる確率=30X0.4=12%と予測できます
[中略]
厳密に調べると胃癌の患者さんでピロリ菌陰性の方は「非常に稀(1%)」です
[中略]
ただしこれは「ピロリ菌に長期感染した高齢者も除菌すれば胃癌にならない」というのとニュアンスが少し違います。
一番合理的な検査は?
http://naisikyou.com/iii/blood2.htm
同じサイト内の上の記事では、ABC検診(ピロリ菌検査とペプシノーゲン検査(慢性胃炎の検査))について紹介するとともに、次のとおり述べています。
慢性胃炎の進行する前に(若いうちに)早期にピロリ菌を除菌すれば胃癌は予防できます。
当サイトの管理人は、胃カメラもバリウムも苦しいと聞いていたため、それらの受診を躊躇していた時期がありました。その頃に上の2つの記事を読み、個人的に大変参考になりました。ABC検診も受診しました。同じサイト内に「キットによる自宅でのピロリ菌の検査・除菌システム(家族全員での検査が可能です)」(http://naisikyou.com/hongo/uv2.htm)というページもあります。サイト内の構成や、ページ同士のつながりがやや分かりづらい印象を個人的に受けますが、参考になる情報が豊富なので、関心のある方はサイト内をくまなくチェックするとよいと感じます。
ABC検診を上のように推奨するページがある一方、胃カメラやバリウムに比べると有効性が低いとする、以下の文献もあります。
「有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン」(2014年版)
http://canscreen.ncc.go.jp/pdf/iganguide150331.pdf
国立がん研究センター がん予防・検診研究センターが2015年3月に公表したものです。このガイドラインでは、胃 X 線検査を「複数の観察研究において死亡率減少効果を示す相応な証拠があり、その結果には一貫性がある」(p1)、胃内視鏡検査 を「複数の観察研究において死亡率減少効果を示す相応な証拠がある」(p1)と評価しています。対策型検診(住民検診)としての実施、任意型検診(人間ドックなど)としての実施、いずれも推奨しています。
一方、このガイドラインにおいて、ペプシノゲン検査とヘリコバクターピロリ抗体検査の併用法(ABC検診)について「死亡率減少効果を検討した研究はなかった。不利益については偽陰性、偽陽性、過剰診断の可能性がある」(p2)とし、住民検診として実施することは勧められないことや、任意型検診(人間ドックなど)として実施する場合には、個人の判断に基づく受診は妨げない旨を述べています(p4、63など)。
おわりに
当ブログ管理人は、2018年に人間ドックを受診しました。検査項目にバリウムもABC検診も両方あり、今回も、前回までも、ABC検診は「異常なし」でした。ところが今回、バリウム検査の結果、「胃炎」とのことでした。人間ドック後の医師のコメントは次のようなものでした。
- ABC検診が異常なしでも、胃炎がある場合はある。
- 当ブログ管理人の胃炎の程度は軽い。と言うか、胃炎と判定するかどうか、医師によっても判断が分かれるレベルである。前回のレントゲン写真と同じ状態であり、前回と今回で判定を担当した医師が別々だったため、判定結果も分かれたものと思われる。
ネットでいろいろ勉強して(勉強したつもりになって)、「ABC検診で異常なしイコール胃炎はなし」だと思っていた身としては、上の結果とコメントは意外なものでした。考えてみれば、膨大な医学的知識を、ネット上でかじっただけで素人が完全に身につけるなんて、不可能だと思われます(立場を入れ替えて想像してみると、何年もかけて覚えた自分の仕事も、外部の人がすぐ替わりにできるものでじゃありませんし)。
ネットや新書などで事前に勉強し、予備知識を得ておくことは大事だと思いますが(ただし情報の真偽を見極める力を養うことも必要)、「検査方法は絶対これがよい(自分はこれしか受診しない!)」のように決めつけず、プロである医師の指示やコメントをよく聞くことが大切だな、と改めて思いました。それでも、自分にとってのメリットを考えるきっかけになりそうなので、胃がん検査には胃カメラか?バリウムか?を3回に分けてアップしました。